りょうこは、子育て世代に向けた【モンテッソーリと子育て心理学】の講座を開催している教育家、家族カウンセラー。クリーン・ランゲージというコミュニケーション技法を通してダソに出会って以来、友人としても交流を深めてきました。サルパとはすぐに意気投合し、今回の立ち上げに加わったのです。
めぐみは、商社のOL時代を経て、独立し貿易会社を立ち上げました。その後、自身の闘病経験から、対処療法ではなく根本治療を実感し、二人の友人と共に健康食品会社を設立。瞑想から心身統一合氣道会にて「氣」を学び氣圧療法士に。その他、漢方薬や薬膳を学び薬膳アドバイザーとなるなど、からだとメンタルの総合ケアに関する知識を豊富に持っています。
2人ともダソが提供するセッションギバートレーニングの第一期生ですが、NEOCATIONで各自の才能を貢献して行くための準備を整えているところです。
めぐみは、商社のOL時代を経て、独立し貿易会社を立ち上げました。その後、自身の闘病経験から、対処療法ではなく根本治療を実感し、二人の友人と共に健康食品会社を設立。瞑想から心身統一合氣道会にて「氣」を学び氣圧療法士に。その他、漢方薬や薬膳を学び薬膳アドバイザーとなるなど、からだとメンタルの総合ケアに関する知識を豊富に持っています。
2人ともダソが提供するセッションギバートレーニングの第一期生ですが、NEOCATIONで各自の才能を貢献して行くための準備を整えているところです。
2003年から本格的に独自の仕事を確立してきた斎藤ダソは、瞑想指導者として、また催眠療法、家族療法を提供する心理セラピストとして、複数のトレーニングやセッションを提供してきました。そんな中で「対人支援者がかならずぶちあたる壁」として「相手との距離感がわからない」「境界線が引けない」という課題を持つ人が非常に多いということに気づいたのです。
Dasoが成功を収めてきた軌跡には、何よりも自分自身のインナーワークを欠かさないというはっきりした意思があります。多くの技法を習得して来られたのも、その働きかけがあってこそです。その彼女の豊富な経験を元に考案されたのが「セッション・ギバートレーニング™」です。
Dasoが成功を収めてきた軌跡には、何よりも自分自身のインナーワークを欠かさないというはっきりした意思があります。多くの技法を習得して来られたのも、その働きかけがあってこそです。その彼女の豊富な経験を元に考案されたのが「セッション・ギバートレーニング™」です。

自分を大事に、自分を生きる
何気ない毎日を、
ちゃんと感じてすこす人を増やす
対人支援職の人のため、
マインドとスキルアップのための講座
『セッションギバートレーニング』
現在ページ更新中
何気ない毎日を、
ちゃんと感じてすこす人を増やす
対人支援職の人のため、
マインドとスキルアップのための講座
『セッションギバートレーニング』
現在ページ更新中